2011年8月31日水曜日

いよいよ

明日、お店の新年度が始まります。

一番初めに来て頂く、お客さまは?天気は?

などなど、期待が増します。(^u^)

氏神さまへお参りに行かなければ・・・・。(^ロ^:)

2011年8月30日火曜日

吾亦紅(われもこう)

亀戸天神さん前のお花屋さんで、
吾亦紅(われもこう)を買って来ました。
まだまだ、昼間は残暑厳しいですが、
夕方には涼しい風が吹きますね。(^_^)
すこし、空の色も薄いかな?
昨日、梨も食べました。
いよいよ、
秋、近しです。(^ロ^:)

2011年8月26日金曜日

開店準備 (#^.^#)

いよいよ、来週から開店です。

開店のお知らせ作りに余念がありません。

せっせと、作っています。(^ロ^:)

2011年8月25日木曜日

恵比須さま・・・・。

京都の恵比須さまの土鈴です。
名残惜しいです。
可愛過ぎます。(●^o^●)

2011年8月23日火曜日

業務講習会

夏休みも残す処、あと僅かになりました。(@_@;)
昨晩、業務に関するパソコンの授業をして貰いました。
9月以降の業務の準備を兼ねて、教えて貰いました。
これが、中々頭に入ってくんない・・・。(ーー゛)
でも、なんでも、失敗しながら、
くり返しして行かないと覚えられないですね。(^_^メ)
覚えれば、此れ楽しですね。(^ロ^;)

2011年8月15日月曜日

お店のサインが完成!

すごく満足した出来上がりです。(^u^)
来たるべく、9月の開店に、
身が引き締まります。(●^o^●)b
レタストさん、ありがとうございました。

最後の一手が入りました。

そして、最後の一手が決まりました。
約2週間に及ぶ、製作期間で完成しました。(^u^)

もうすぐ、もうすぐ!(^u^)

もうすぐ、出来上がります。
オーソドックスなゴチック体の書体ですが、
すこし手を加えています。
そこは、レタストさん曰く「味なんだよ」と。
本当に、書体で印象が変わってきますから、
不思議ですよね。(^u^)

製作風景

この人は?誰ですか?

色付けが始まりました。

色付けが始まりました。
色付けには、看板屋さんのレタストさんと、
かなり検討しました。
レタストさん、こうちゃん!、同志さんと、
あ~でもない、こうでもない、って。(p_-)
色決めは、難しいですね。
でも、良い色に決まりました。
伝統の日本色と、北欧の色を、
使っています。(#^.^#)

いよいよ、始まりました。(^_^)

お店の看板作りが始まりました。
順々に製作模様をお知らせします。(^ロ^;)

2011年8月14日日曜日

あんこ留学 京都編 (^u^)

さて、京都のあんこ屋さん巡りです・・・・。
今回は、「あんこの本」を参考にして回りました。(●^o^●)
まずは、宿の近くの和菓子屋さんへ・・・。
名物の栗の子は、9月からでしたので、
食べれませんでしたが、ご主人の勧めで頂いた、
羊羹!美味しかった。(^u^)
勉強になる、沢山のお話が聞けました。
そのあと、ニッキが入ったお饅頭、
備中岡山の白小豆を使ったきんつば、
なんとも清々しい餡子のお菓子・松の雫。
持ち前の食いしん坊魂が炸裂しても、
頭がキンキンに痛くならなかった北野天満宮の氷屋さん。
お宿の同宿者のおじいさんが教えてくれた、俵屋さんの最中。
出入柳町の豆大福・・・・。
もちろん、スーパーでのお菓子探索も。(@_@;)
しかし、すべて満足しました。
お菓子に追従する、お茶屋さんのお話・・・・。
多いに参考になった留学でした。(●^o^●)


あんこ留学 奈良編

近鉄奈良駅から、あんこ探索が始まりました。
奈良での案内に、友人の修ちゃんが来てくれました。
約束の時間前に到着していまい、
ぶらぶらと駅前を歩いていると!(p_-)
御饅頭の神社がありました。
早速、お参りしました。
修ちゃんと、東大寺、春日大社と奈良観光。(^u^)
あんこ探索の始まりは、のぶと饅頭。
アンドーナツなお菓子で、サッパリしていました。
奈良町の和菓子屋さんを訪ね、今回の目玉になる、
たい焼き屋さんへ・・・・・。
天然型の粒餡のたい様。(●^o^●)
焼き待ちに食べた、あずきアイスが美味しかった。
たい焼き屋さんとの会話楽しかった。(^u^)
また、散策をしていて、夫婦焼き(小判焼き)も食べました。
夫婦焼きって、何でかな?(p_-)
お菓子ばかりを食べて、オナカがパンパンでした。(@_@;)
町中は風が吹かないので、風欲しさに、奈良県庁の屋上へ。
燈火会というイベントの為、屋上が利用出来ていました。
夕暮れの奈良を、おっちゃん二人で涼みました。(^_^メ)

2011年8月13日土曜日

あんこ留学 大阪編

大阪の初めは、梅田駅から始まります。
江戸っ子のこうちゃん!が、迷ってしまうほど、
梅田の地下街は複雑・・・。(p_-)
地上に出て、出入橋のきんつば屋さんへと、
道を聞きますと・・・・。
「ま~すぐ行って、高速の下、左に折れて、すぐや!」(@_@;)
大丈夫かな?って、こうちゃん!
あった!嬉しい対面。(*^_^*)
おっちゃん、ありがとな。
ホッコリ甘さ控えめの餡子。(*^_^*)
次は・・・、北浜の高麗橋。
また、聞いてみると・・・・・。
「タクシーの方が早いでぇ!」(@_@;)
う~ん、困った。
でも、歩くことにしました。
そうしたら、中之島図書館(クラッシックな建物)、
適塾と、思わぬ発見が・・・・。(^u^)
高麗橋の和菓子屋さんと長々とお話が出来ました。
白餡の美味しいこと・・・・。(^u^)
そのあとは、天王寺動物園と新世界の串揚げ屋さんへ・・・。

あんこ留学 

お店の夏休みに入ってからすぐに、
大阪、京都、奈良と餡子屋(和菓子屋さん)を、回って来ました。(^u^)
お店の夏休みに入る直前、
常連さん「地獄のように暑いのに、なんで行くの?」
こうちゃん!(^_^メ)「餡子の勉強で行きます。」
常連さん「地獄三か所巡りだよ・・・。」
こうちゃん!(^_^メ)「(@_@;)」確かに、暑かったです・・・・。
37℃って云う日もありました。(京都にて)
しかしながら、「あんこの本」という本に掲載されているお店だけじゃなくて、
宿の宿泊されている方や、地元の方の情報でも、
歴史のある和菓子屋さんの餡子は、
言葉を消してしまうほど、顔がほころびます。(^u^)
それに、最中はあそこのお店、大福は・・・。
お店と商品を言い切ってしまうっていうのが、素晴らしい。
餡子の大発見や、お店の方のお話と、アッ云う間の一週間でした。(*^_^*)